電話する

地図・アクセス

ご予約・問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

子どもの歯の生え変わり時期:正しいケアと親ができるサポート

2024年10月29日

乳歯から永久歯へのスムーズな移行をサポートしよう!

こんにちは!お子さまの乳歯がぐらついてきて、「そろそろ生え変わりの時期かな?」と感じる方も多いと思います。今日は、子どもの歯の生え変わりの時期と、その間に親御さんができるケアについて詳しくご紹介します。

歯の生え変わりのタイミング

子どもの乳歯は一般的に6歳頃から抜け始め、12歳頃までにほとんどが永久歯に生え変わります。順番としては、まず下の前歯(中切歯)が抜け、その後、奥歯(第一大臼歯)などが生え変わります。個人差はありますが、以下が目安となる時期です:

  • 6~8歳:前歯(中切歯、側切歯)の生え変わり
  • 9~12歳:犬歯や小臼歯の生え変わり
  • 12歳頃:奥歯(大臼歯)が生える

親ができるサポートとケアのポイント

生え変わりの時期には、いくつかのトラブルが起こることがあります。以下のポイントに注意して、お子さまの歯をサポートしましょう:

  • ぐらつく歯は無理に抜かない:自然に抜けるのを待ちましょう。無理に抜くと、出血や痛みの原因になります。
  • 歯磨きのサポート:生え変わりの時期は、歯並びが不安定になり磨き残しが多くなるため、親が仕上げ磨きをしてあげましょう。
  • フッ素の活用:新しい永久歯は弱いため、フッ素入りの歯磨き粉やフッ素塗布で強化しましょう。
  • 定期検診を受ける:歯科医師による定期的なチェックで、生え変わりの問題を早期に発見しましょう。

こんな場合は早めに歯科医に相談を

以下のような症状が見られた場合は、早めに歯科医院で診察を受けることをおすすめします:

  • 永久歯がなかなか生えてこない:乳歯が抜けた後、しばらく経っても永久歯が生えない場合
  • 歯並びが気になる:永久歯が重なって生えてきた場合、矯正治療の相談が必要です。
  • 痛みや腫れがある:乳歯の抜けた部分が腫れている、または痛みがある場合

まとめ

乳歯から永久歯への生え変わりは、お子さまの成長の大切なステップです。親御さんが正しいケアを行い、必要に応じて歯科医院を利用することで、お子さまの歯の健康をサポートしましょう。

生え変わりに関する疑問や心配なことがあれば、ぜひLINEでご予約の上、ご相談ください。また、最新情報はInstagramでもご覧いただけますので、ぜひフォローしてください。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは088-676-4182へ

診療時間
9:15~13:00
14:00~18:00
/
/
日・祝
/
/
休診・・・金・日・祝
▲・・・土曜日は、8:30-17:00。昼休みはありません。
※ 電話受付は平日18:00まで、土曜17:00まで
お問い合わせはこちら
三谷ファミリー歯科クリニックの外観
訪問歯科診療はこちら
24時間ネット予約
歯科衛生士 求人情報
歯科医師 求人情報
院長ブログ
facebook
facebook
フッターオファー
© 徳島市南昭和町の歯医者なら三谷ファミリー歯科クリニック