電話する

地図・アクセス

ご予約・問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

「キーンとしみるのは歯のSOS?夏の知覚過敏対策と予防法」

2025年6月29日

こんにちは。気温が上がり、冷たい飲み物やアイスが美味しい季節になってきましたね。そんなときに「キーンと歯がしみる…」と感じたことはありませんか?それ、知覚過敏のサインかもしれません。

知覚過敏とは?

知覚過敏とは、虫歯ではないのに、冷たいものや甘いものを口にしたときに歯がしみる症状のことです。歯の表面を守っているエナメル質が削れたり、歯ぐきが下がって象牙質が露出することで起こります。

夏に知覚過敏が増える理由

  • 冷たい飲み物・食べ物の増加: 冷たい刺激が象牙質に直接伝わる
  • 歯磨きの力が強すぎる: 強く磨きすぎて歯や歯ぐきを傷つける
  • ホワイトニング直後: 一時的に知覚過敏が起きやすくなる

予防と対策方法

  • 知覚過敏用の歯磨き粉を使う: 専用成分が刺激をブロック
  • 正しいブラッシング法: ゴシゴシ磨きは避け、やさしく円を描くように
  • 定期的な歯科検診: 歯ぐきの状態や原因の早期発見が大切

こんなときは歯科医院へ

・しみる症状が長く続いている
・特定の歯だけに強くしみる
・市販の歯磨きで改善しない

このような場合は、虫歯や歯の破損が隠れている可能性もあります。早めの受診をおすすめします。

当院では、知覚過敏の原因に応じた適切な処置(コーティング剤の塗布やレーザー治療など)を行っています。
気になる方は、お気軽にご相談ください。

LINEでご予約 または Instagramをフォローして最新情報もチェック!

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは088-676-4182へ

診療時間
9:15~13:00
14:00~18:00
/
/
日・祝
/
/
休診・・・金・日・祝
▲・・・土曜日は、8:30-17:00。昼休みはありません。
※ 電話受付は平日18:00まで、土曜17:00まで
お問い合わせはこちら
三谷ファミリー歯科クリニックの外観
訪問歯科診療はこちら
24時間ネット予約
歯科衛生士 求人情報
歯科医師 求人情報
院長ブログ
facebook
facebook
フッターオファー
© 徳島市南昭和町の歯医者なら三谷ファミリー歯科クリニック