治療料金についての考え方
歯科治療には、「保険治療」と「自費治療」の2種類があります。
保険治療は、国民が日本全国どこにいても平等な治療を安価で受けられるように作られたシステムで、ガイドラインに沿った標準的な技工材料を使い基本的な治療を行うことが目的です。
一方、自費治療は保険治療では使用できない高機能な技工材料を使用し、歯の状態や噛み合わせのバランスなどを考慮した、一人ひとりの患者さんに最適な治療を行います。
インプラントなど、見た目の美しさや生活の質を向上させるような高度な技術による治療が可能となります。
自費治療の場合、費用・治療内容・治療期間については、詳しい説明を行った後、どの治療方法にされるのかを患者さんに選んで頂きます。
料金表は下記になります。
保険治療は、国民が日本全国どこにいても平等な治療を安価で受けられるように作られたシステムで、ガイドラインに沿った標準的な技工材料を使い基本的な治療を行うことが目的です。
一方、自費治療は保険治療では使用できない高機能な技工材料を使用し、歯の状態や噛み合わせのバランスなどを考慮した、一人ひとりの患者さんに最適な治療を行います。
インプラントなど、見た目の美しさや生活の質を向上させるような高度な技術による治療が可能となります。
自費治療の場合、費用・治療内容・治療期間については、詳しい説明を行った後、どの治療方法にされるのかを患者さんに選んで頂きます。
料金表は下記になります。
治療料金表
保証に関して
当院では、自費治療の被せ物・詰め物、インプラント に保証制度をご用意いたしております。
イレギュラーな事故(主には外傷)を除き、何らかのトラブルに対して装着後5年以内の再治療は全額、5年~10年以内の再治療は半額の治療費を補償致します。
なお当院での治療保証は、定期健診の継続的な受診が前提となっております。
予め、ご了承ください。
イレギュラーな事故(主には外傷)を除き、何らかのトラブルに対して装着後5年以内の再治療は全額、5年~10年以内の再治療は半額の治療費を補償致します。
なお当院での治療保証は、定期健診の継続的な受診が前提となっております。
予め、ご了承ください。
詰め物・被せ物:金属系(保険または自費)
金銀パラジウム合金(保険適応)
従来から行われている、保険適応の方法です。
詰め物と奥歯の被せ物は銀色のものとなります。
前から3番目までの前歯に関しては、表面に白いプラスチックを貼り付ける方法も認められています。
詰め物と奥歯の被せ物は銀色のものとなります。
前から3番目までの前歯に関しては、表面に白いプラスチックを貼り付ける方法も認められています。
詰め物 | 2,000円程度 |
---|---|
被せ物 | 奥歯・3,000〜4,000円程度 前歯・5,000〜6,000円程度 |
金合金(自費)
従来から行われている、自費治療の方法です。
いわゆる金歯です。金の延性・展性という、伸びやすい性質を利用した精度の高さと、それによる持ちの良さが売りです。
デメリットは審美的にいいとは言えない部分です。
いわゆる金歯です。金の延性・展性という、伸びやすい性質を利用した精度の高さと、それによる持ちの良さが売りです。
デメリットは審美的にいいとは言えない部分です。
詰め物 | 55,000円〜66,000円 |
---|---|
被せ物 | 110,000円 |
詰め物・被せ物:プラスチック系(保険または自費、白い)
レジンインレー(保険)・硬質レジンジャケット冠(保険)・CADCAM冠(保険)
場所と場合が限られますが、保険適応内で作れる白い詰め物・被せ物です。
耐久力と精度、つまり長持ちの程度は自費の素材よりも劣りますが、 保険内で白くできる事が一番のメリットです。
適応できる場所・場合が限られますので、詳しくは歯科医師にご相談下さい。
耐久力と精度、つまり長持ちの程度は自費の素材よりも劣りますが、 保険内で白くできる事が一番のメリットです。
適応できる場所・場合が限られますので、詳しくは歯科医師にご相談下さい。
詰め物 | 2,000円程度 |
---|---|
被せ物 | 4,000〜6,000円程度 |
CADインレー・CADCAM冠
保険適応されている白い詰め物・被せ物です。
メリットはコストをかけずに白くできること、デメリットは汚れがつきやすい、耐久性が低い、使える歯の種類と条件が決まっていることが挙げられます。
上記他にもレジンインレー・硬質レジンジャケット冠といった種類ものものありますが、強度が低くほとんど使い物にならないため、現在当院では保険内治療の場合はCADインレー、CADCAM冠を第一選択としています。
詰め物 | 3,000円程度 |
---|---|
被せ物 | 4,000〜6,000円程度 |
ダイレクトボンディング(自費)
歯科用顕微鏡を使用し、自費用のプラスチックを使用した精度と審美性の高い方法です。
歯科医師が直接色を合わせていきますので、長時間のアポイントとなりますが、一回で詰め終わり、セラミックと遜色ない結果となる場合が多いです。
歯を削る量が少ない、着色しても研磨によって解決できる事が多いのもメリットです。
しかし、後述のセラミックよりも強度は劣るため、適応か否かは慎重な診断が必要とされます。 是非ご相談下さい。
歯科医師が直接色を合わせていきますので、長時間のアポイントとなりますが、一回で詰め終わり、セラミックと遜色ない結果となる場合が多いです。
歯を削る量が少ない、着色しても研磨によって解決できる事が多いのもメリットです。
しかし、後述のセラミックよりも強度は劣るため、適応か否かは慎重な診断が必要とされます。 是非ご相談下さい。
詰め物 | 33,000円〜77,000円 |
---|
詰め物・被せ物:セラミック系の材料(自費治療のみ)
セレックシステム
口の中を3Dスキャン装置を使用して撮影することにより、従来のような型取りを必要とせずに詰め物・被せ物を製作する機械です。
場合が限られますが、機械によって詰め物・被せ物をデザインし、削り出しの機械を用いることによって最短当日に装着する事ができます。
※即日修復ご希望の場合は、下記値段プラス11,000円となります。
場合が限られますが、機械によって詰め物・被せ物をデザインし、削り出しの機械を用いることによって最短当日に装着する事ができます。
※即日修復ご希望の場合は、下記値段プラス11,000円となります。
詰め物 | 44,000円〜66,000円 |
---|---|
被せ物 | 66,000円〜110,000円 |
※ 価格は素材や形態、即日か否かによって異なります。詳しくはご相談下さい。
セラミックインレー・クラウン
歯の型取りをして、それを元に技工士さんに依頼し詰め物・被せ物をセラミックで作ってもらう方法です。機械で作るよりも色や形の精度が優れるので、審美性が求められる場所やインプラントの被せ物としてはお勧めです。
詰め物 | 66,000円〜88,000円 |
---|---|
被せ物 | 132,000円〜165,000円 |
インプラント(自費のみ)
失った歯の代わりに人工の根を埋め込み、そこに被せをしてかみ合わせを回復させる方法です。
長持ちさせるために、被せ物は当院で指定のセラミック系の物を使用させて頂きます。 複数本の場合は、費用と明細をご説明致しますのでご確認下さい。
以下、1本の場合(2本以上はご確認ください)
インプラント基本料金
内容 | ストローマンBLTインプラント・サージカルステント使用、2回法または1回法 |
---|---|
料金 |
294,800円 ※ケースにより、他のタイプのインプラントを適用する場合がございます。その場合料金は前後し |
抜歯即時埋入のケース
内容 | ストローマンBLTインプラント、サージカルステント使用、骨補填剤ボナーク®︎またはRFT®︎使用、原則2回法場合により1回法、即時埋入加算込 |
---|---|
料金 |
330,000円 抜歯即時埋入とは、骨の状態により適応となった場合に、抜歯と同時にインプラントを埋入する方法です。メリットは、通法の場合に抜歯後に発生するおよそ2ヶ月の治癒期間を省略でき治療期間を短縮できることです。代償として、埋入後の待機期間は3ヶ月とおよそ1ヶ月間延長しますが、トータルで1ヶ月程度治療期間が短縮となります。 |
即時荷重のケース
内容 | ストローマンBLXインプラント・サージカルステント使用、1回法、即時荷重加算込 |
---|---|
料金 |
374,000円 即時荷重とは、骨の状態により適応となった場合に、インプラント埋入と同時に仮歯を装着する方法です。メリットは、通常埋入の場合に発生する、およそ2ヶ月間の歯がない期間を経験せずに済むことです。 ※ケースにより、抜歯即時埋入、即時負荷両方を組み合わせる事も可能な場合がございます。その場合は別途見積もりとなりますので、詳しくは歯科医師にお尋ねください。 |
アバットメント代
内容 | ケアーズアバットメント |
---|---|
料金 |
27,500円 クラウンは上記被せ物の費用に準じます。 |
安心の10年保険
インプラント保証会社の「プレミアライン」との提携により、わずかな負担(1本あたり14000円)で、最大10年間の間、万が一の時の再治療が無償となる「インプラント保証制度」を備えています。決して安価ではないインプラント治療、万が一に備えて是非ご検討ください。 ※一定の定期健診を受けられている患者さんに限ります。
有床義歯治療
いわゆる入れ歯治療です。 失った歯の代わりに、取り外し式の装置を使ってかみ合わせを回復させる方法です。
装置の種類は大きく分けて、上下の一部を部分的に回復する部分床義歯と、全ての歯を回復する全部床義歯(総入れ歯)があります。
材料と設計によって、保険適用の装置と自費の装置が存在します。 費用は回復する範囲によって変動します。是非ご確認ください。
装置の種類は大きく分けて、上下の一部を部分的に回復する部分床義歯と、全ての歯を回復する全部床義歯(総入れ歯)があります。
材料と設計によって、保険適用の装置と自費の装置が存在します。 費用は回復する範囲によって変動します。是非ご確認ください。
レジン床義歯
保険適用内の入れ歯です。レジンというプラスチックと、金属の留め金を使うことが認められています。
金属床義歯
保険では使えない部分に金属を使用し、薄くてより温度や味を感じやすいといわれます。
ノンクラスプデンチャー
保険では使えない、ピンクの留め具を使用した部分床義歯です。
保険では留め金になる部分が目立たず、審美性に優れた部分入れ歯と言えます。
保険では留め金になる部分が目立たず、審美性に優れた部分入れ歯と言えます。
インプラントオーバーデンチャー
前述のインプラントを支えにして安定させる入れ歯です。歯茎がやせて入れ歯が安定しない場合に使うことができれば、大きな効果が期待できます。
矯正治療
いわゆる歯並びを改善する治療です。自費治療となります。
小児期(5-10歳前後)か成人期(それ以降)かによって治療目的・手段・費用・期間が大きく異なります。
詳しくは矯正治療のページをご覧ください。
なお、矯正治療は小児矯正は河原林Dr、成人矯正は小山Drの担当となります。
小児期(5-10歳前後)か成人期(それ以降)かによって治療目的・手段・費用・期間が大きく異なります。
詳しくは矯正治療のページをご覧ください。
なお、矯正治療は小児矯正は河原林Dr、成人矯正は小山Drの担当となります。
小児矯正 | 440,000円〜495,000円 |
---|---|
成人部分矯正 | 110,000円〜550,000円 (治療範囲によって異なります) |
成人全顎矯正 | マウスピース矯正 500,000円〜935,000円 マルチブラケット矯正 880,000円(検査料・調整料・保定装置費用別途) ※2021年6月現在。今後費用は変動する可能性があります。 |
ホワイトニング PMTC(クリーニング)・ブリーチング
歯を白くする治療です。被せの治療がなされていない歯が対象となります。
表面の汚れ・着色・くすみを、専用の器具を使用して除去するPMTC(クリーニング)と、歯の色自体を白く脱色するブリーチングに分かれます。
また、タバコ等による歯茎の着色を除去するガムブリーチというものもあります。
※歯のブリーチングに関しては、ご満足頂ける白さとかかる回数に個人差がありますので、1回あたりの施術料金となっています。
表面の汚れ・着色・くすみを、専用の器具を使用して除去するPMTC(クリーニング)と、歯の色自体を白く脱色するブリーチングに分かれます。
また、タバコ等による歯茎の着色を除去するガムブリーチというものもあります。
※歯のブリーチングに関しては、ご満足頂ける白さとかかる回数に個人差がありますので、1回あたりの施術料金となっています。
PMTC(クリーニング) | 3,300〜11,000円 |
---|---|
ホームブリーチ | 片顎;22,000円 |
オフィスブリーチ | 1回目:17,600円 2回目以降:11,000円 ホームホワイトニングを併用する場合、1回目から11,000円 |
ウォーキングブリーチ | 5,500円(1回目)3,300円(2回目)2,200円(3回目以降) (歯の神経がなくなった歯に対してのブリーチング) |
ガムブリーチ | 片顎:1回 3,300円 |
お支払い方法
自費利用に関してはクレジットカードのご利用が可能です。
歯科治療に特化したデンタルローンもご案内しております。
最大84回のローンを組んでいただけます。
最大84回のローンを組んでいただけます。
治療費はご自身の健康への投資です。 是非ご活用下さい。
医療費控除について
医療費控除とは・・・
自分、又は自分と生計をひとつにする親族が、前年中に支払った医療費(各種医療機関での保険診療やインプラント等の自費診療の総額」)が一定の金額を超える場合、医療費控除として所得から差し引く事ができ、確定申告をする事で 金の還付を受ける事が出来ます。※ 自費治療代は医療費控除の対象になります。
手続きについて
控除を受けるには、病院や医院による領収書等を確定申告書に添付するか、確定申告書の提出の時に提示する必要があります。また、医療費の支払い先が多い場合や、支払った医療費が高額な場合は、医療費の明細書もあわせて添付するか提示する必要があります。
(国税庁HP 医療費控除についてをご参照下さい)